インストラクター

Beige leaf decoration
Maiko

Maiko

こんにちは。
遅咲きピラティスインストラクターのMaikoです。

中学生の時に側弯症と判明。以後、頭痛・首の痛み&肩コリと共に人生を歩んできました。

以前は長年それなりに秘書として会社勤めをしていましたが、長時間のデスクワークによって症状は悪化する一方で鎮痛剤が手放せない毎日。マッサージや鍼治療に助けてもらいながら運動とは無縁の生活を送っていた中、30代後半から始めたピラティスをきっかけに症状が和らぎ、カラダも心もご機嫌になっていくことを実感。
痛みに振り回されない生活を可能にしてくれたピラティスの素晴らしさを自分の言葉で伝えていけたらと思い、40代半ばで一念発起。
資格にチャレンジをしてインストラクターの道へ進むことになりました。

ライフワークとしてやりたい事を見つけるまでの時間はかかったけれど、これまで社会人としてそれなりに苦楽があったからこそ、お客様の気持ちが分かることもあるかなって思っています。

何歳からでも、人は意志と行動で変わる事ができます。
ピラティスを通して自分の体と向き合う事を始めてみたい思っている方の手助けが出来るように、日々勉強とトレーニングを続けています。

趣味は野菜中心の新しいレシピ作りに挑戦することとワイン。お休みの日は愛犬マルー(ノーフォークテリア)と一緒にお出掛け。

STOTT PILATES マット&リフォーマー 初級・中級 認定講師

Keiko

Keiko

OL時代役員秘書勤務結婚を機に退職。2児出産。
出産後母の死が引き金になり心身の健康を追求したくヨガインストラクターへ転身。しかしパフォーマンス的な要素も増えて、更に歪み負担が増す。休息時は内臓にも鈍痛を覚え矛盾を感じはじめた事を機に年齢的な体の変化やホルモンバランスの乱れなどに対応する具体的な答えを模索しながら、より健康に美しく歳を重ねて行く為のボディメイクに自然と興味を抱くように。
解剖学に基づく筋骨格を変え姿勢を整えるコンデショニングピラティスの指導をする事で更にお客様に関わっていく中、もっと深く個人のお客様に寄り添いたい、お役に立ちたいと願い、マシーンピラティスを学び始める。そこで改めて、マシーンの負荷を利用した関節可動域の改善や脊柱柔軟性の強化、また固有感覚の刺激発達に感動致しました。
バネの負荷も借りながらインナーからアウターまで掘り下げたセッションを更に学び還元したい。
将来健康に美しく心と身体を整えていくには、ボディメイクに特化するだけではなく、身体の機能改善や運動連鎖パターンの修復等本質的な身体の使い方学ぶ事も必要である事を痛感致しました。
リフォーマー等で個人に合わせた負荷をかけることで、更に感覚をいれ、筋肉の伸長反射を引き出しながら、脊柱柔軟性を引き出す事により、日常生活で再現性があるトレーニングなども提供しつつお客様一人ひとりの悩みの原因を追求したセッションを提供したい思いがあります。
自身の命拾いした病気の経験等も踏まえ、一人一人のお客様に寄り添い、心身健康で楽しく美しい未来の為にお役に立てたら光栄です。
どうぞ宜しくお願い致します。

趣味 猫と遊ぶ お料理 健康オタクを極める 自然浴

PILATES YOGA インストラクター
BESJ Reformer/Trapeze/chair/マスターストレッチ®︎
全米ヨガアライアンス
rfca 認定スペシャリスト

Noriko

Noriko

はじめまして!

私は4,200kg生まれの健康な子供として育ち幼少期から思春期にかけては遠距離通学をしながら舞踊等に親しみ、 社会人になると短い睡眠でもよく働けて活動的な日々、家庭に入ってからも子供達のサポートに奮起してきました。

しかし内分泌系の疾患とリウマチにより生活が一変し、激しい痛みや腫れにより動きにくい生活が始まってしまったのです。元気だけが取り柄だった私にとっては動き回れない事は何よりの苦しみでした。

治療を続けながら医師の勧めで少しづつリハビリを開始。関節に負担をかけぬよう根気よくピラティス等を行った結果、ピラティスは国際資格を取得。現在もリハビリを継続しつつ講師として研鑽の日々に至っています。

生徒様へは灯火のような存在になれるよう心掛けています。 得意分野は姿勢改善とボディメイキングで、年齢問わず楽しめるレッスンをご提供させて頂いております。

Pilates PMA/Peak Pilates Matt and Equipment Certification

Masterstretch Body Code System in Italyly®️

Ballet 12years 法村友井バレエ学校
Yoga 8years/RYT200
Dance 3years
K-pop Dance 3years

Foundation
Gyrotonic Gyrokinesis

趣味は乗馬と神社仏閣巡り
B級グルメと動物植物が大好きです

Mei

Mei

はじめまして!Meiと申します。

私は物心がついた頃から身体を動かすことが大好きで、ピラティスインストラクターになる前はプロチアダンサーとして、プロ野球、NBA、世界バレーなどの様々なスポーツシーンで踊っていました。

しかし、前十字靭帯損傷という大怪我をきっかけに、もっと自分の体を大切にしないといけないと考え、ピラティスに出会いました。

当時は運動をしていながらも、腰痛や首の痛みに悩まされていた私。
若さとパワーでがむしゃらに動いていましたが、正しく動けてケアをしないと、体もボロボロになります。

ピラティスは安全に効率よくトレーニングすることが出来、解剖学の知識もついたお陰でダンスのパフォーマンスも安定感が増しました。

腰痛や首の痛みもなくなり、自然とインナーマッスルがつき、体のラインも変わり、好きな服を自由に着れるようになり、以前の自分よりも好きになれたことも嬉しかったです。
(少し身長も伸びました♪)

そして、パフォーマンス面や外見だけではなく
精神的にも安定感が増したことが、ピラティスに魅力を感じるポイントです。

以前はホルモンバランスも崩れ、精神的なアップダウンの波があり、悩まされました。
漢方薬を飲んだり、他のエクササイズをしたり試しましたが…ピラティスを始めた今が、1番体も心も調子が良いです。(肌も♪)

それは、ピラティスをする上で大切とされている6大要素Breathing(呼吸)、Concentration(集中)、Centering(中心化)、Control(調整力)、Precision(正確性)、Flow(流れ)が、私にとって良いマインドセットになっているからだと思います。

私の他界してしまった父は、日本のストレス社会に押し潰され精神的に酷く悩まされていました。そんな父を身近で見ていたからこそ、メンタルケアとしても、男性にこそ取り入れていただけたら嬉しいです。

お客さまが体も心も生き生きするような応援スタイルでレッスンしていきます。
一緒に頑張りましょう♪

Naomi

Naomi

こんにちは!ナオミです。
私は幼い頃からダンスを約14年間学んできて、動きと音楽は私の人生の大きな一部となっています。

双子を妊娠したときにはすべてを一旦お休みしましたが、出産後に再びフィットネスを始めました。産後はヨガとマットピラティスのクラスからスタートし、2017年に初めてリフォーマーピラティスに出会いました。それ以来、すっかり夢中になりました! リフォーマーピラティスは、私のフィットネスルーティンの一部となり、筋力トレーニング、インドアサイクリング、ボクシング、ヨガ、バーレと並んで続けています。ピラティスは、意識を持って動くことを教えてくれ、私の身体的・精神的な健康に多くの恩恵をもたらし続けています。 リフォーマーピラティスを通じて、誰かが最も健康的な自分を見つける旅の一部になりたいと願っています。どのライフステージにおいても、意識的に効率よく動く方法をお伝えすることが私の目標です。身体的なフィットネスや適切な栄養を通じて健康に投資することは、必ず素晴らしい結果をもたらすと信じています。一緒にそれを実現しましょう!クラスでお会いできるのを楽しみにしています。

資格
Balanced Body(アメリカ)リフォーマー認定インストラクター
Barre Body(オーストラリア)バーレ認定インストラクター

私について少し
ヨークシャーテリアとマルプーの「毛むくじゃらのママ」です
新しい場所を探索したり、新しい料理を試したり、それを写真に収めるのが大好きです

Risako

Risako

昔、オフィスワークや通訳をしていた頃、バレエやランニングなどの有酸素運動の一環としてピラティスをフィットネス感覚で始めました。ですが、子供を妊娠してから、ようやく自分の体と向き合う時間が生まれると、外からだけではなく内側へと意識を向け、整えることの大切さを学びました。アメリカにいた際にヨガの資格とともにピラティスの講習も受け始め、その後に移住したバンコクではクロスフィットやアシュタンガヨガと同時に、マシーンピラティスを本格的に指導し始めました。何よりも、多くの人がピラティスの魅力にはまり、老若男女を問わず喜んでいただけるのを目にすることが、とても嬉しいです。体重を落とすことよりも、綺麗な筋肉とコアをつけることで、立ち姿が良くなり、痛みから解放されている生徒さんが多くいらっしゃいました。また、私のような活動的な人にとっては、ピラティスを他の運動と組み合わせることで、相乗効果も生まれると思います。一生続けていけるこのメソッドを、より多くの人に伝えていきたいと思っています。
Swiss Pilates Institute Comprehensive(Mat, Cadillac, Chair & Barrel, Reformer) Beginner & Intermediate
YogaWorks Yoga Alliance RYT200

Meg

Meg (研修生/レセプション)

はじめまして、Megです!
私のピラティスとの出会いは、宝塚歌劇団の一団員として舞台に立つための体づくりの一環として、色々なフィットネスを試している時でした。
それまでに、様々なメソッドやワークアウトの仕方を試してきましたが、自分の目指す結果をなかなか出せずにいました。 むしろ、体が硬くなり、疲れるように感じたのですが、ピラティスは、姿勢改善はもちろんのこと、体調管理や、体力づくりの基本は何かを気づかせてくれました。 また、ピラティスは、自分の体にとって1番必要なものを探すためのツールだと気づきました。 そんな大好きなピラティスを教えることに携わらさせていただけるようになり、大変嬉しく思っております。

時間がある時はいつも、太陽の光を浴びながらピラティスをし、身体に良い食べものやレシピを探したりしています。 健康やウェルネスに纏わるポッドキャストもたまに、聴いたりします。 体を動かすことも好きなので、音楽に合わせて踊ったりすることも好きです。 どうぞよろしくお願いします。

マルー& ピンキー

マルー& ピンキー

お仕事内容: 大歓迎、お見送り、ナデナデ
出勤日: 不定休